バルセロナ近辺にあるペネデス地区がワイナリーでよく知られています。なだらかな丘にブドウの木が地平線まで続いています。ブドウを収穫する時期は、8月中旬~10月頃だけですが、一年中、家族経営の小さなワイナリーから大規模なワイナリーまでの見学が可能です。優秀なワインやカヴァの作り方、カタルーニャの在来種などが親しくなるでしょう。おすすめのワイナリー見学、ペネデス地区の観光情報、1日モデルコース、老舗ワインショップ、アクセス等をまとめました。
目次:
ペネデス地方に入ると、車窓からブドウ畑がたくさん見えます。
最初の見学は、ビラフランカ・ダル・パナデス市の近くにあるトレース社です。遊園地風の「トロッコ列車」に乗り、イヤホンを聞きながら、トーレス社のブドウ畑を走ります。近くから見えるブドウは、「カベルネ・ソーヴィニョン」、「モナストレル」、「ガルナチャ」等です。
ワインを寝かす樽がたくさん並んでいる「ワインのカテドラル」という建物に入ります。その後、車窓からモダンなブドウ搾り、ブドウ果汁が入っているタンク、ワイン醸造学者が働く建物、瓶詰めラインなどを見学します。
ワイン・テスティングが出来る部屋に入り、お好きなワイン(赤ワインまたは白ワイン)を味わいます。試飲後に、トレース社のお店で、「コロナス」、「グラン・コロナス」、「サングレデトロ」、「ビニャソル」などのワイン、コルク抜きなどを買うことが出来ます。
Miguel Torres トーレス社 |
---|
Finca Mas la Plana s/n, 08796 Pacs del Penedès |
公式HP:トーレス社 |
ワイナリー見学には、予約が必要。【カタルーニャ観光】は、サービスでご予約を致します。 |
13時30分頃にビラフランカ・ダル・パナデス市の田舎風のレストランでこの地方の料理を食べます。
昼食後に、ビラフランカ中心地を散策してから、タクシーにてサン・サデュルニ・ダノイアという町に行きます。
ビラフランカ・ダル・パナデスとサン・サデュルニ・ダノイアの間はブドウ畑が広がっています。
サン・サデュルニ・ダノイア市は、カタルーニャのスペークリング・ワインでよく知られています。
このスパークリング・ワインは「カバ」と呼ばれています。カバを作る会社がたくさん(60軒ぐらい)ありますが、コドルニュー社を見学しましょう(他のワイナリーも可能)。
19世紀の終わり頃にコドルニュー社の建物が、ガウディのライバル(ジュゼップ・プッチ・イ・カダファック建築家)によってデザインされました。豪華なアール・ヌーヴォー様式の建物です。
コドルニュー社は、約2100ヘクタールのブドウ畑で、ブドウ5種類を栽培しています:マカベウ、シャレロー、パレヤダ、シャルドネとピノノワール(マカベウ、シャレローとパレヤダは、カタルーニャ在来種)。
見学が始まると、「コドルニュー社」がビデオで紹介されます。1551年に創立された会社です!
その後、専属ガイドと一緒にミュージアム(古いブドウ絞り器や樽)に通って、地下道に入ります。
トロッコを利用し、地下道を一周します。季節が変わっても、地下道の温度や湿気が変わりません。
Codorniu コドルニュー社 |
---|
Caves Codorniu, Avda Jaume de Codorníu s/n, 08770 Sant Sadurní d'Anoia |
公式HP:コドルニュー社 |
ワイナリー見学には、予約が必要。【カタルーニャ観光】は、サービスでご予約を致します。 |
カバ・テスティングが終ったら、ワイン・ショップに寄り、バルセロナ郊外電車でバルセロナに戻ります。
12時間のコースをご予約をしていただいたお客様は、一緒にバルセロナのオススメのレストランで夕食をとります。
田舎は交通の便が悪いので、移動にタクシーを利用します。5分〜10分位が3回、25分位が1回の4回です。 タクシー代は、お客様ご負担になります。
運転手付きのチャーターカーをご利用していただく方は、ワイナリーを見学した後にモンセラット or タラゴナにも行くことが出来ます。1日で2ヶ所コースの詳しい情報は、【カタルーニャ観光】にお問い合わせ下さい。
Q | 8時間コースを申し込んだら、ワイナリー何軒を見学しますか? |
A | ワイナリー1軒当たりの見学時間が、1時間30分~2時間です。多くのワイナリーは、午後1時間30分から3時00分まで昼休みします。また、田舎で移動する時、時間がかかます。そのため、列車+田舎のタクシーをご利用していただくと、8時間コースでワイナリー2軒を見学します。運転手付きのチャーターカーをご利用していただくと、ワイナリー3軒に行くことが出来るようになります(昼食は、軽食になります)。 |
Q | 直前のワイナリー予約が可能ですか? |
A | 近年は、食品産業に興味を持っている人がとても増えてきました。そのため、事前予約なしでワイナリーに行くことが出来ません。これから先のご予約は、お早めに入れられることをおすすめします。 |
Q | 日曜日と祝日は、ワイナリー見学が可能ですか? |
A | 日曜日と祝日には、午前のみに見学できます。 |
Q | ワイナリー1軒のみに行くことが出来ますか? |
A | はい、4時間コースをご利用していただき、ワイナリー1軒のみ見学します。この場合は、ご相談の上で行きやすいワイナリーを選びましょう! |
パネデス地区(Penedès)の大きな町が、ビラフランカ・ダル・パネデス市とサン・サデュルニー・ダノイア市です。
バルセロナの60キロ西にあるビラフランカ市は、パナデス地区の最も大きな町(人口4万人、標高:223m)です。赤ワインや白ワインを作るワイナリーがとても多いです。
ビラフランカ旧市街にある名所は、サンタマリア教会(カタルーニャでは、最初に造られたゴシック様式の教会)、中央広場、豪華な市役所、裏側の細い通り、文化ミュージアムとワイン・ミュージアムです。
年に数回、賑やかなお祭りが開催されます:7月には、ビ・ジャズ祭り(ジャズとワイン!);8月中旬には、「フェスタ・マジョール」;11月1日には、トッツ・サンツ祭り。 特に、8月中旬のお祭りが、メイジャー祭りで、人間の塔、巨人人形、花火などが楽しめます。3日間のフェスタ・マジョール祭りが終ると、ブドウの収穫は始まります。
ビラフランカのおすすめのレストラン/バル:
■ Casino
■ Restaurant Casa Joan
■ Ibericus
☆ ビラフランカ・ダル・パナデス観光局、公式HP:
www.turismevilafranca.com/
カタルーニャ地方のシャンパンは「カバ」という名前で売られています。
カバの生産地は、バルセロナから簡単に行けるサン・サデュルニ・ダノイア という町です。
サン・サデュルニ・ダノイア市(人口1万2千人、標高:160m)には、カバのボデガ(ワイナリーのこと)が多く(40軒以上もあり)、見学が出来ます。しかし、予約なしで見学できるボデガが少ないです。5軒を紹介しましょう。
ところで、サン・サデュルニ・ダノイア市には、見学できる Simón Coll というチョコレートファクトリーも有ります!
Caves Codorniu |
---|
ブドウ畑に囲まれているコドルニウ社のボデガは、オススメのワイナリーです。 町から少し離れていますので、タクシーに乗り、駅から12.00ユーロぐらい(片道)かかるでしょう。 このボデガは、カタルーニャ出身のジョゼップ・プッチ・イ・カダファック建築家に建てられましたので、受付と古いボデガの建物は、素敵なアール・ヌーヴォー様式です。 1551年に創立されたコドルニュー社は、17人に渡る血縁後継者で後を継いでいましたが、2018年に米国の会社の所有物になりました。 見学の初めに短いビデオが有り、その後、専属ガイドと一緒にボデガを訪れます。 平日は9時から17時までで、週末は9時から13時まで見学が出来ます。 www.codorniu.com/ |
Caves Blancher |
Blancher ボデガは、サン・サデュルニーの中心地に有り、見学は、土・日・祝:11時00分~、12時30分~。 |
Caves Freixenet |
フレシネ・ボデガは、サン・サデュルニ・ダノイア駅のすぐそばにあります。きれいな庭に昔の配達トラックなどが展示されています。 月曜日から木曜日まで、11時~、12時~、13時~、16時~と17時~の見学、 ![]() オンライン予約が可能:
|
Caves Gramona |
1881年に創立されたワイナリーで、「神の雫」マンガ、および「池上彰の現代史を歩く」テレビ番組に出てくるワイナリーです!小さなワイナリーですが、見学が楽しいです。ブドウ畑150ヘクタールを持っていて、主にシャレロー、シャルドネ、ピノノワールとマカベウを栽培します。 |
Caves Recaredo |
1924年にジュゼップ・マタ・カパヤダスが、レカレド社を創立しました。現在、シャレローをたくさん栽培しています。エコ栽培を応援しています。 |
サン・サデュルニーのおすすめのレストラン/バル:
■ Cal Ticus
■ El Cafè de la Plaça
■ Taps de suro
■ Cal Feru eno·botiga
サン・サデュルニ・ダノイア市の他のボデガは、お店を中心にしたボデガなので、見学は出来ないところが多いです。
一般の営業時間は9時 or 10時から夕方の17時 or 18時までです。但し、13時から15時まで、昼休み(シエスタ)のため、閉まっています。
☆ サンサデュルニダノイア市、観光局のHP:
www.santsadurni.cat/turisme
関連ページ: カタルーニャ、ワインの原産地名
■ バルセロナ・サンツ駅から R4 号線、サン・ビセンス行きの電車に乗る。Sant Sadurni 駅で下車。
1日に38本、所要時間:45分。
チケット代(カタルーニャ郊外電車、ゾーン4)
■ バルセロナ・サンツ駅から R4 号線、サン・ビセンス行きの電車に乗る。Vilafranca del Penedes 駅で下車。
1日に38本、所要時間:55分。
チケット代(カタルーニャ郊外電車、ゾーン5)
ご利用は、読者御自身の判断でお願いいたします。
「カタルーニャ観光」は、一切の責任を負いません。